スポンサードリンク



コメント 10

もう全てのコメントに返信するのはヤメます




 

ども、くろっくです。

もう全てのコメントに返信するのはヤメます。

なんか後ろめたいんですが。

 

 

結論から言うと・・・

今後は、返信しないコメントと返信するコメントとに分ける事とします。

 

返信しないコメント

・褒めコメント
・拾いようのないコメント
・世間話・軽いノリのコメ
・退屈なド正論

・的外れな批判

言い方は悪いが、軽いコメ・薄いコメ。
もう返信するってのは止めます。

書き込むのは自由です。
ただ、返信が無くても気を悪くしないでください。

 

返信するコメント

・濃いコメント・長文コメ
・スロに関しての質問
・マトモな批判・誤りの指摘

これら全般は歓迎します。

 

どうしてこういう事を言い出すのかって・・・

コメ返信って、ものすご~く時間がかかるんですよ。

 

いや、時間をかけて悪いことばかりではないんですよ。

メリットもそれなりにある。

例えば、コメント返信ってのは記事ネタの源です。
前回も前々回の記事も、コメ欄のやり取りから生まれました。

なんだけど、メリット発生ってのは返信しがいのあるコメントに限定されます

 

「返信しないコメント」カテゴリってのは、返信することにメリットは1つも無い。

それどころか、単に時間がかかるだけです。

 

ここからは、返信しないコメと返信するコメを具体的に言っていきます。


スポンサードリンク




返信しないコメントについて

褒めコメントは正直困る

とりわけ時間がかかるのは、褒めコメントです。

何というか、どう反応したら良いのか分からないので言葉を探すのに苦労する、という感じです。

 

ずっとこの事に悩んでたんだが、昨日ある記事を見て共感しました。

 

 

少し引用します。

すごくたまに、「すごいですね!」(終わり)「参考になりました!」(終わり)というたぐいのコメントをされる。

私のブログのコメント欄は承認制だから、私がいいよ!というまでは、コメントが表示されない。だからみなさんはそういうコメントをここで見たことがないと思う。

なぜなら、そういうコメントを頂いても、どう反応すればいいかわからないからだ。正直なところ。

そういうコメントはだいたいの確率で自分のブログも紹介してて、「お、おう」となる。

 

本当にコレなんですよ。

僕のブログでも褒めコメントは頂いております。

 

いや、ありがたい。ありがたいんですが・・・

どう反応すれば良いのかわからないんですよ・・・

それゆえに、言葉を探すのにものすごく苦労するんです・・・

 

ぶっちゃけコピペみたいな返信ならナンボでも出来るんだけど、果たしてそれで良いのか?とも思うし。

 

しかも、AさんBさんCさんと3人に褒めコメをもらった場合。

3パターンの褒めコメ返しを考えなきゃいけない・・・

 

繰り返すが、褒めコメはありがたい。

でも、返信するってのはもう止めます。

申し訳ございません。

 

その他の返信しないコメについて

拾いようのないコメ
→褒めコメ同様に、何と返せば良いのか分からないので時間がかかる
世間話・軽いノリのコメ
→人によるだろうが、僕は歓迎しない。
退屈なド正論
→小学生にでも分かるド正論を書かれても「当たり前や!」となって返信に困る。
というか、ド正論ってのは人を退屈にさせる。
的外れな批判
→批判そのものは歓迎します。
ただし理屈が通ってりゃの話。支離滅裂すぎると返信不能です。

 

こんなところです。

批判コメについては後述します。


スポンサードリンク




返信するコメントについて

濃いコメント・長文コメ・スロに関しての質問

これらのコメは全面的に歓迎します。

たしかに、返信に時間はかかりますよ。

でも、それなりのメリットってのもある。

 

①返信の途中で「あ、コレってこういう事だったのか!」と新たな発見がある

②濃いコメは返信しがいがある。なので普通に楽しい。

③濃いコメに濃い返信をすれば第三者へのアピールにもなる。

④ブログ記事のネタの源泉になってる。これが最大のメリット

 

返信のメリットは僕のほうにもあります。

なので、濃いコメ・長文コメってのは大歓迎します!

 

念のため言っておきますが、現時点ではメリットが多いってだけです。

状況が変われば、メリットは弱くなります。
時間が経過すれば「濃いコメにも返信しなくなる」ってのも有り得ります。

メリットがゼロ同然になるのなら、場合によってはコメ欄を撤廃するってのもあるかもしれない。

これは先に言っておきます。

 

マトモな批判・誤りの指摘

コメ欄での批判ってのは、ブログには必要です

コメ欄が無けりゃ、単なる一方通行になります。
それがブログの良くないところです。

第三者からすると、モヤッとしたものがあってもコメ欄でツッコミがあればモヤも解消されると思います。

 

あと、考察などの誤りの指摘ってのも、非常にありがたいですね~。

 

 

ところで、何がマトモな批判で、何が的外れな批判なのか。

これは僕個人で判断することです。

 

一応、例を挙げておきます。

 

下のコメは健全な批判です。

台湾はパスポート残存期間が3か月以上ないと入国不能。もう4万先払いしちゃったよ!【大チョンボ】

2017年6月14日

まあ僕は以前に、パチスロに関係ある記事と関係ない記事を分けるために別に雑記ブログを作ったわけです。

にもかかわらず台湾どうこうをパチスロ特化ブログでやるってどうなってんの?という指摘です。

非常に理屈が通っている。

(これは、再び「もう特化も雑記も一緒にして良いんじゃね?」と思い始めてきた。
てか、このブログを雑記ブログに方向転換するってのは考えています。)

もしかすると、あさんと同じようなモヤを感じた人も多いかもしれません。

なので、他の読者のモヤをあさんが代弁してくれた形になるかと。

こういう健全な批判は、ブログにとっても大きなプラスだと思います。

 

 

一方で、的外れな批判ってのはこちらです。

 

バジリスク3・天井期待枚数は想像以上に多い?

2017年6月16日

批判というか単なる煽りですよね。

ナメてんのかな?という感じです。

 

ちなみに今までコメントをスパムにした事は1度も無いです。
(英語コメや悪質な営業コメは除く。あとTwitterはブロック経験はあります。)

でも今後は、こういうコメントを連投するIPアドレスはスパムにするつもりです。


スポンサードリンク




まとめ

なんか、せっかくコメントを多数くださっているのに申し訳ないです。

ただ、「これはやらない」ってのも主張しないといけないですから・・・

 

ってのも、一部のコメントに返信すべきでないと決めたのは、ホリエモンの新著「多動力」を読んだからです。

いや~、本当に面白い本でしたね。


多動力 (NewsPicks Book)
 

この本の中に、

「全部を完璧にやろうとするのはヤメよう」
「やらないことを決めよう」

という趣旨のことが書かれて、本当にそうだよなと思いました。

 

こういうわけで、「全てのコメントに返信するのはヤメよう」と決意しました。

 

 

ちなみに「やらないことを決める重要性」ってのは、
ちきりん著・自分の時間を取り戻そうにも口酸っぱく書かれてましたね~。

本当にこの本はオススメです。(去年読んだ本でNo.1)
7つの習慣とか思考は現実化するとかの古典よりも、まずはちきりん本だと思います。


自分の時間を取り戻そう―――ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方
 

 

てかホリエモンやちきりんにかかわらず、ほとんどのビジネス書でも言われてるんですけどね。

「すべての仕事は引き受けるな」「断る勇気を持て」みたいな。

 

 

とまあ、今回は「返信しないコメント」と「返信するコメント」はこんな感じですよ~っていう発表だけで終わります。

 

近いうちに、”コメント欄”そのものに関して僕が思う事も記事にしていきます。

自分自身がぱちくえさん2-9さんのコメ欄でお世話になったのもあり、人一倍はコメ欄に思い入れがある自負はあるつもりです。

コメ欄考察に関しては後日ということで。

 

あと、返信しないってだけで書き込むのは自由ですからね。

ただ、例えばABCDEさんと5人いて、
展開によってはABDEさんと返信したのに、Cさんだけピンズドで返信しないなんて事もあるかもしれません。

その場合はご了承ください。

 

では、今日はここらへんで。

 



10 件のコメント

  • 『自分の時間を取り戻す』を紹介してくださったくろっくさんだから、きっと『多動力』も読まれるんじゃないかなぁと予想してましたw

    にしても前者は本当に痺れる良本でした。勧めてもらって感謝です。

    自分も小林世界さんの『未来食堂』を読み終え次第『多動力』を読もうと思います。

    話変わって、コメント欄に返信不要のチェックボックスがあれば親切ですよね。

    逆に要返信のチェックボックスとかあったら『なに様やねんw』てなりますがww

  • 荒らしみたいのは完全無視でいいんじゃないかな?時間の無駄だし。

    良作なら、自分も堀江氏の本読んでみようかな

  • 最近与沢さんのyoutube動画見始めたのですが、オススメです。見てなかったらぜひ。ちょうど最近の動画で「インターネットディバイド」という動画でタイムリーな仮想通貨系の話もあったんで。

    • 与沢翼の「仮想通貨に対する見解」を述べた動画は見ましたね。
      非常に分かりやすくてタメになりました。

      インターネットディバイドという動画もオススメってことですね!近日中に見てみます!

      てか与沢翼個人には不信感しかないですが、分かりやすく伝える話術ってのは天下一品ですよね。
      「視聴時間に対するコスパ」は極めて高いと思います。

  • 自分も動画見るまで「秒速」のワードの悪いイメージしかなかったんですが、
    動画見始めてからは個人的にはメチャクチャ好きになりました。動画の内容も時間長さが気にならなくなるほど一本一本濃いですしね。

    2つの教材の販促動画?的なのも長いですが、思考メンタル部分でかなり勉強になりましたし刺激になりましたね。(具体的なトレード動画は見なくていいと思います)
    時間があればぜひ。

    • 動画の体感時間はあっという間というのは同感です。
      本当に勉強になる動画であるのは間違いない事実ですよね~。

      教材は絶対買わないけど(笑)

  • くろっく へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)