スポンサードリンク



コメント 20

ハイエナ青田論②~青田はゴリ推す。ただ、2つだけ補足点があります~




 

ども、くろっくです。

前回に、ハイエナ青田論①~青田刈りの本質とは「時間を繋ぐ事」である~という記事を書きました。

ちょっと言語化するのに苦労したもので、
投げ捨てパワーボムみたいな投稿になっちゃいました。

(ぶっちゃけ今も、着地点を考えてませんww)

 

それで今回は、前回の記事を2点ほど補足します。

 


青田のほうが効率が良いと断定するのは取り消し。
だが、青田は過小評価されてる。これは断定できる。

青田はあくまで戦術(目先)の話。
戦略(大局観)とは別問題。

 

この2点だけ補足。

何のこっちゃ分からないと思うので、ちょっと詳しく書いてきます。

 

スポンサードリンク



①断定は取り消し。問題は青田が勘違いされてること。

 

前回のハイエナ青田論①では、

青田の方が時給が良い!効率がよい!という締め方をしてしまいました。

 

さすがにこれは極論でした。

極論というか、実際僕はこう思ってはいますが。

 

ただ、状況や地域によって全然違います。

こういう断定はマズイかな~と振り返っています。

 

う~ん、なんていうのかな。

どっちのほうが本当に効率が良いのか。これは一旦置いといてください。

 

そこは置いといて・・・

世間の青田に対する評価を考えていただきたい。

 

あまりにも青田は過小評価されすぎてます。

その一方で、店移動や張り付きは過大評価されすぎてます。

 


これは間違い無いと思います。

というか、青田に関して誤解が多すぎる!

 

なんというか、世間の評価がおかしいので逆張りしたかっただけかも。

本質的には青田も非青田も同じ

 

Twitterで、「青田VS非青田」の本質をとらえたツイートがあります。

 

 

全くその通り。

青田も張り付きも店移動も変わらない。

本質的には一緒です。

 

・店移動&張り付き
→「時給ゼロ」のコストを投資して、高期待値を回収
・青田
投資は徹底的に抑えられるものの、回収の精度が落ちる

 

投資回収で考えるとこんな感じでしょう。

なぜ青田の投資が抑えられるかというと、投資する時間に時給(1200~2000円)が発生するからです。
ただし回収の精度は落ちますよ、という話。

 

店移動も張り付きも鬼徘徊もソファ待機も、構図は同じ。

ただ、青田だけが変則的なんですよね。

それゆえに正しい評価を受けていないです。

 

市場の青田に対する評価はおかしい

本質的には同じ。

のはずなんだが、世間ではこうは捉えられていない。

 

僕が感じる世論は・・・

店移動や張り付きが持ち上げられすぎかと。
「高期待値を拾える」という回収の大きさばかりが強調されています。

肝心の投資。肝心の「時給ゼロ」は案外誰も言ってない。

そして、青田。
回収の弱さばかりがクローズアップ。

あろうことか、肝心の投資のコスパ傑出度は無視されています。
そんなコスパ傑出とか最初から存在しないかのように見られています。

 

ここらへんが相当に誤解されてるように思えます。

 

 

他ブログ様のコメ欄を見てても、

「そんなボーダーで打つなんてヌルい」
「安い台で拘束されるとかバカバカしい」

とかさんざん言われてるんだが・・・

たぶん回収の大小でしか見られていないのでは?と感じます。

 

青田の本質というのは、
「最低限の時給をキープしつつ時間を消化すること」。

つまり時間の投資を徹底的に抑えられる。

そして、店移動や張り付き。
この場合は、次の台にたどりつくまで時給ゼロ。

時給ゼロという投資をしている事です。

 

少し変則的なんだが、本質的には同じ。

だが全く違うモノとして捉えられてる気がする。

 

青田ナメんじゃねーぞ!という事が言いたいわけです。

 

 

とはいえ、青田か非青田か。本当にどちらが良いかは分からない。

状況や地域にもよって違う。

一つ言えるのは、青田は過小評価されすぎだってこと。

 

 

 

そんなわけで、今後ももう少し青田推しの記事を書いていきますが、

青田はゴリ推すんだが、世間への評価への逆張りの意味が強い。

こういう前提で読んでください。

 

そして、補足点がもう1つだけあります。

 

スポンサードリンク



②青田どうこうは戦術(目先)の話。戦略(大局観)とは別問題。

 

まずはこちらのツイートをご覧ください。

 

このツイートは非常に深みがあります。

どういうことかって、それ以前に青田なんてする必要ない手段や環境を探せ、ってことですね。

 

同様のツッコミはコメ欄からもありました。

ぐらさんのコメントです。

結局これって拾えるなら青田するべきではないし、拾えないなら青田したほうがいい(せざるをえない)という当たり前な話に帰結すると思うんですよね。
そして拾えないなら拾えない事をなんとかしなさいという話で収支の最大化を考えたとき自分は時給2000円以下の青田すべき場面はないと思います。
あと、自分の本来の稼働時給が3000円とします。
それは朝一宵越しの上手い時間帯、夕方の人がはける時間帯、などなど1日のうちに変動しながら平均3000円となるわけですが、
それが青田の時給2000円を下回る瞬間がないのだとしたらそれ以下の青田はする必要がないと言えますよね。
これはなかなか数値化が難しいですが。

 

拾えないなら拾えないことをなんとかしなさい。

これは前述したツイートと同じ意味です。

 

 

全く仰る通りです。

 

御二方の言いたいことは、

 

店移動だとか張り付きだとか青田だとか。

それ以前に・・・・

稼げる手段を開拓するべきだろ!

稼げる環境を開拓するべきだろ!

 

こういう事かと思います。

全く仰る通り。大正論です。

 

同じようなツッコミを感じた方も多いかもしれないです。

 

なんだけど・・・

これってハードルが高すぎやしませんか?

戦略と戦術

なんというか、ヒーナおにいさんやぐらさんの仰ってるのは戦略(大局観)の話かと思います。

そして、店移動やら張り付きやら青田やら。これは戦術(目先の1日)の話です。

 

もちろん重要なのは、圧倒的に戦略のほうです。

大正論ではある。

だが、難易度が高すぎるんですよね。
そんな簡単な話では無いと思います。

 

大正論なんだが、
「それを言っちゃあおしまいよ」という側面もあると思います。

 

あくまでも、青田どうこうの話は戦術の話。スケールの小さい話です。

 

 

なので、

今後も青田どうこうの記事を投稿しますが、

あくまでもスケールの小さい話という前提で読んでいただけると幸いです。

そして、

本来なら「青田しないように立ち回る」ことを考えないといけない。

こういう前提でお願いします。

 

最後に、僕の戦略について

まあ、稼げる手段なり環境なりを変えるのは難しいです。

とはいえ、難しいとか言ってても仕方ない。

 

自分なりには戦略を試行錯誤しているつもりです。

 

どういう戦略かって・・・

家を固定するのをヤメて、ビジネスホテルで生活する。
そして、ホテル←←パチ屋を徒歩5分に固定する。

こんな感じ。

 

ほかに旅打ちの利点として、
適切な時に、最も適した場所(稼げる地域)に、好きなだけ居座れる。

こんなメリットもあります。こっちのほうが主流です。

 

ですが、自分としては前者の「徒歩5分」を重視しています。

ここは別の話なので、機会があればいずれ記事にしてみます。

 

 

 

まあ今後も青田推しの記事を書いていきますが、

 

①青田はゴリ推すが、世論への逆張りの意味が強い(本当に青田が良いのかは別問題)

②「戦術」というスケールの小さい話

 

こういう認識で記事を読んでいただけたら幸いに思います。

では、ここらへんで。

さらにマニアックな期待値考察&立ち回り考察をnoteにてやってます!
https://note.mu/district9

 



20 件のコメント

  • 昨日は返信ありがとうございます

    と今日の投稿なんですが
    相変わらずひねくれてるというか
    第9さんらしいというか(笑)

    これに関しては環境とその人の考え方によることが
    大きいと思います

    私もAT全盛期の時と今とでは
    立ち回り方もボーダーも違います
    時代によって立ち回りが変わると思います

    まあ人それぞれでしょうから
    自分のやり方で結果でてるのなら
    それでもいいのではないしょうか

    むしろ青田が過小評価の認識の方が拾いやすくて
    いいですけどね

    • >>むしろ青田が過小評価の認識の方が拾いやすくて
      いいですけどね

      これは僕も同感ですね。
      こんな記事書いといて何なんですがww

      もしも青田がちゃんと評価されたなら、それは非常に困ることです。
      過疎地なら凌げますが、少なくとも都市部では立ち回れなくなってしまいます。

      じゃあこんな記事書くな、という話なんですが・・・

      ブログを通じて情報発信力を上げたい、というのがまず1点。

      そしてもう1点は、
      僕が書かなくてもいずれ誰か書くだろう、というのがありますね〜。

      やっぱ一番後悔するのって、「誰かに先に書かれる」というのだと思いました。

      まあ、青田推しの内容が本当に正しいのかもまだ分からないんですけどね。

      • 情報発信力ということでいうと
        あくえりとかふくへいあたりのとこで
        書かれるとまた違うと思いますね

        あそこらへんの似たり寄ったりのブログよりは
        面白いので見てますが

        このブログはコア層向けというか
        違った角度からの記事が多いので
        一般受けは難しいのではないでしょうか

        まあそこが魅力だと思いますけど

        • やっぱり稼働日記と解析ブログが強いですよね。

          というか先ほどTwitterで貴重な意見をいただきました。

          「例えばホールにいる時に長めの読みものを読む人はあまりいなくて、何Gからいくら期待値があるのかを端的にまとめられた記事にニーズがあると思います」

          稼働日記や解析ブログが強いのはこれですよ。これ。

          稼働中の読み手は長文記事は求めておらず、
          画像&写真や表&グラフが多く使われている、視覚的に読みやすい記事を求めている。

          これ、ついさっき気付きました。

          もちろん、考察記事は一般向けしないという要素も大きいですよ。

          と分かったところで、ブログ方針をどうすりゃ良いかは不明なんですが。

          まあ「なぜ稼働日記や解析ブログが強いのか」の謎は解けた気がするので、
          これを後々に当ブログにも生かしていければな〜と思ってます。

          ちゃんと生かせるのかは分からないですが。

  • 各々が稼働地域の環境により、最適化を目指すべきだと言うことを念頭に置いた上ですが、少なくとも俺は青田よりの意見ですね。

    打ち子使ってた時も、二人であぶれるならば打ち子には青田をさせるとか(まかない稼働とでもいいましょうか…自分の給料分の動きで穴埋め)、現在は打ち子を使わずピン稼働ですが、現金のみ店舗での持ち玉獲得時の立ち回りなんかには青田が”流し→移動”よりも効率的だと考えてます。

    まぁどれも他店舗の当日のチェック状況や営業状況によりますが、

    臨機応変さこそ、立ち回りレベルの差ではないかと思ってますね。偉そうに書いといて結果が伴ってないのはお恥ずかしい限りですがw

    戦略と戦術の例えは非常に分かりやすいなと思いました。青田しにホール行くわけではないですしね。

    高期待値ばかり拾える人には釈迦に説法みたいな話だとは思いますが、高期待値に固執しすぎて、何も打たない時間が目立つ人には価値のある記事だと思います。

    • >>戦略と戦術の例えは非常に分かりやすいなと思いました。青田しにホール行くわけではないですしね。

      「青田しないように立ち回らないといかんのでは?」というツッコミはありがたかったですね。

      ツッコまれれば、「スケールの小さい話であるのは分かっているつもりです」と自覚は持ってるのは表明できますし。

      もしツッコミがなければ、「おいおい、コイツは本当に大事な部分を分かってないんじゃないの?」とモヤが残ると思います。

  • 青田過小評価論には大賛成です。
    ですが、スロット界に多大な影響力を持つ第9地区さんが青田を猛プッシュしてしまったからか、昨日はろくな台が拾えませんでした(怒)

    • 僕なんて全く影響力ないですよ(焦)

      先月のPV数なんて、わずか2.4万PVでしたからね。
      15万PVくらいになりゃ、少しは影響力も出るのかもですが。

      この記事がヒットしてくれりゃ、その数字に近づけるんですけどね〜。
      それはそれで拾いづらくなりそうですけどね。

    • 確かに。

      僕なんて、「シマの後ろにずっと張り付いてて苦痛じゃないんかな?」とか思います。

      一方で、「台を回すほうがよっぽどストレスだ!」と言う人もいるかもしれないですもんね。

      まあ、自分が快適に打てるのが一番です。

      そういう意味じゃ、繁盛店より過疎店のほうが快適ですよね。

      • 僕もそうなんよね
        安い台打ってると勝率悪かったり投資嵩んでイライラする
        張り付きはやってる奴が人間として気持ち悪いから自分はやらない
        ネットで晒されるの嫌だから同じ店に連チャンで行き過ぎない

        だから環境探すのに力入れたり
        自分の気持ちにベストな設定狙い、パチ、エナのバランス取った立ち回りになりました。

        • 迷ったなら「快か不快」で選択するのが一番良いかもですね。

          以前に快適指数・快適期待値というオレ流思考法という記事を書きましたが、この考えは今でも変わっていません。

          台を回すのが労力的に苦痛(不快)ならば、青田をするべきではありません。
          逆に、張り付きや鬼徘徊が労力的に苦痛なら、青田のほうが良いかと。

          僕は後者だけど、前者の人も多いかもです。

  • 私はこういうコアな記事めちゃくちゃ好きです
    青田が過小評価されているのは同意します
    ただ青田って中上級者向けの立ち回りですよね
    資金力が無い人やハイエナ初心者は絶対真似してはいけない立ち回りだと思います
    スロット打つ人ってほとんどが資金力が無いです
    それが青田の過小評価につながっているのかもしれません

    • >>資金力が無い人やハイエナ初心者は絶対真似してはいけない立ち回りだと思います

      これは仰る通りですね。

      収支は荒れるので、資金力の無い人ならボーダーを高くするのが無難です。

      そして期待値ギリギリのところを渡っていくので、
      初心者なら「低すぎず高すぎず」くらいが丁度良いのかな〜と思います。

      まあ、初めての人は真似しないでください、ってことでww

  • 「移動、台を探すのが時給が0」
    これがハイエナをするにあたって間違いだと感じています。
    歩くことの大切さ、歩くことで得られるものは正直かなりのウェートを占めています。
    他人が打ってる台の情報を歩くことで得られます。
    1.この人はこの時間まで打つ人。
    2.彼は天井とか意識しない
    3.おばあちゃんパッキー残り2kだ
    4.あの台bのゾーンで前兆きてるな
    5.かれは当たるまでツッパする人だ
    etc
    これを時給0という扱いをしてしまうことがナンセンスに感じています。
    確かにその時点でお金は発生していませんが、未来に繋がるお金を捻出する作業を全力でしています。
    あ、張り付きとかは論外だと考えています。
    まあ結局はその地域における最大に期待値を詰める方法でやれればいいんですけどね。

    • コメントありがとうございます!

      4.の台情報に関しては仰るとおりです。
      恥ずかしながら、完全に見落としていました。

      つまり転生の570前兆の有無とか、南国の終了画面とかですよね。

      いちさんの言うとおりで、未来の期待値に該当します。
      「時給ゼロ」というのは極論でした。申し訳ありません。

      振り返ると、前回の青田論①では推しすぎました。
      で、戻しが必要なので青田論④か⑤くらいで修正します。
      まだ触れられてない青田のメリットもあるので、それと共に「時給ゼロは違ってた」と訂正いたします。

      ただ青田論①に関しては、極論くらいで丁度良いです。
      この青田論①はこのままにするのでご了承ください。

      .

      それと3.。
      4.は未来の期待値ですが、3.は次の台の単発期待値かと。
      時間コストの「投資」で高期待値を「回収」するわけですが、3.だと目先の回収にしか該当しないと僕は思います。
      なんというか、投資→回収のサイクルに既に内包済みなのかな〜と。

      1.2.5.。これに関しては青田でも変わらないと思います。

      ただし、4.に関しては全く仰るとおりです。
      ご指摘ありがとうございます!

      • そうですね!
        まあ結局はハイエナの行き着くところは自分の台を処理するなかでどれだけ自分以外の台の付加価値を見い出せるかだと思っています。
        期待値1kの台をただ打つだけのと、周りの台の状況を見ながら1kの台を打つのでは価値が全く違いますよね。
        +αの部分がしっかり出来ている人が収支をしっかり残せている人なのかなと思います。
        青田の内容からは離れてしまいましたがww

        • 「青田の本質について誤解してるのでは?」という記事内容でしたが、

          自分のほうこそ「打たない時間=単なる時給ゼロ」と勘違いしていました。

          店移動と同じノリで考えてたんですが、少し意味合いが違うという事ですね。

          そう考えると、当日ジグマVS店移動という図式を比較するのも面白そうですね。

          どうもご指摘ありがとうございました。

  • 青田?はいつも悩みます。
    私みたいなリーマンで一日打てる天井台数は1~2台。
    翌日打つことも出来ない。

    そこに出現するいつものボーダーよりはちょっと低い台。
    閉店期待値が現実的になるので移動=どんどん落ちるんですよね。
    打てば良かった~と思う日あれば、移動して正解だったりで難しいです。

    稼働日記は四コマ漫画ぐらいなイメージと思いますね。
    ながら作業向き。
    逆にくろっくさんは小説系。これはながら無理です。
    私は小説派の方が好きですけどw

    • 確かに、18時以降は移動のメリットが薄れますよね。非常に難しい判断ですよね。

      あとブログについてですが、
      「視覚的に見やすいのが求められる」という仮説が正しいのなら、
      長文の中にイメージ画像を挿れろ!いう話ですよね。

      今後はもっとイメージ画像を意識してみます。

      というかまず、ぐらさんのコメントのスクショが見づらいんですけどね。
      スクショを見やすくする方法が分からないので、直接テキスト化してみます。

      明後日あたりまでにw

  • くろっく へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)