ども、くろっくです。
今回は、閉店前ゾーン狙いのボーダーについてです。
機種別&時間別に書いていきます。
まず前回記事で書きましたが、
=天井狙いの閉店損失額
=ゾーン狙いの閉店損失額
上が閉店損失のイメージであり、天井狙いとゾーン狙いの損失発生の違いです。
ゾーン狙いならば、回収の発生が100%ではないので閉店損失も緩くなります。
閉店損失は出玉分布を考える
まず、閉店前の損失を測るには出玉分布をイメージする以外にないです。
詳しいことは、20時21時~の立ち回りに役立つ、出玉分布の傾向とイメージ法【閉店期待値の考察③】に書いてあります。
平均値以上の場合での出玉分布は、800~1500枚に集中しています。
3000枚を超える展開は著しく少ないかと。
なので、21時から天井狙いを始めても閉店損失というのは少ないです。
逆に北斗系やバイオ系、あとハーデスも。
平均値以上の場合での出玉分布は、3000枚やら5000枚オーバーの可能性が高い。
なので、21時から天井狙いを始めるのは厳しい。閉店損失の影響を強く受けるからです。
上記を踏まえたうえで、閉店前ゾーン狙いは何時までOKか?を機種別に考えてみます。
サラリーマン番長
この機種は、そもそも3000枚以上出る展開は著しく少ない。
出玉分布そのものは、モンキー2金太郎銭形とほぼ同じと考えてよいでしょう。
しかしながら、AT当選1回で終わらないのがサラ番の特徴。
180~→→240ボナ→→0AT→→120AT終了→→150~引き戻し前兆→→182前兆終了も200ゾーンに切り替え→→240ボナ→→・・・・
こんな感じで、数珠連がメインの仕様です。
(他にも、チャンス玉などで天国フォローもあるし)
ただし、数珠連どうこうってのは当たってからの話。
当選率は40%にも満たないでしょうから、60%は数珠連にすらならない。
(冒頭の閉店損失のイメージを参考にしてください)
数珠連どうこうを加味しても、21時15分は180~で良いし、21時45分は200~で打ってOKかと思います。
ビンゴ系
ビンゴはサラ番とは違って、数珠連ってのは無いです。
(集中Eは除くが、カーペットが出る展開はほぼ無いし、もし捨ててもそこまで問題ない。)
ただし、最大の問題は出玉分布の荒さです。
鬼荒いってのは説明不要かと思います。
当然ながら、閉店損失が大きいのは間違いないです。
じゃあ21時以降のゾーン狙いは控えたほうがよいのか?
これは違うと思います。
なぜなら、ビンゴ系はゾーン狙いの期待値そのものが高いからです。
例えばPビンゴ420~。何時までならOKか。
個人的には、21時30分でも余裕かと思います。
この場合は、まず21時40分(残り65分)からAT開始と仮定する。
そして、残り65分のAT開始はどの程度欠損がでるのか?を考えてみます。
確かに閉店欠損は大きいんだが、2500枚までフォローできますからね。
なので、
「2500枚以上出る確率」×「その時点での残り期待枚数」×「回収発生率約50%」
=平均損失額
ってことになる。
個人的には、Pビンゴ400~を21時15分から打ったとしても平均損失額は1000~1200円程度だと思います。
最低でも期待値1000円にはなるでしょう。余裕で打って良いんじゃないでしょうか。
スポンサードリンク
番長2
番長3の導入に伴い、番長2も再導入する店も増えていますよね。
この番長2なんですが、サラ番とは違って遅くからのゾーン狙いは厳しいと思います。
まず、純増2枚だってこと。
閉店前だと純増の速さは非常に重要です。
そして、ART開始の立ち上がりが遅いこと。
番長2はボナ1発でARTに入れるというよりかは、2発3発のボナでARTに入れるってイメージです。
てのも、ボナ後の天国示唆の発生率はそれなりに高いわけです。
そして天国ループ率もそこそこ高い。
ひとたび天国に入っちゃうと次もループしやすい。
だから必然的に、平均のART立ち上がりもボナ1発じゃなく2発目3発目とART開始が遅くなります。
サラ番の場合だとボナ1回でATに入れるという感じです。
もちろん天国示唆もあるんだが、サラ番なら即ヤメできる展開が圧倒的多数です。
あと番長2は天国示唆無しでも即前兆ってのがあります。
そんで即前兆も案外に当たる。
だから番長2は2Gヤメできる展開ってのは少ないわけです。
まとめると番長2は、そもそもゾーンがヒットすれば回収スタートってわけじゃなくて、回収スタートは時間がかかる。
なので、閉店前のゾーン狙いは不利であると考えます。
北斗転生
北斗転生の555狙い。
ここの本質ってのはゾーン狙いではなくてAB判別です。
あと天破→天井狙いに切り替えってパターンもありますし。
なので個人的には、555狙い≠ゾーン狙いと考えています。
実質天井狙いに近いので、20時45分からでないと厳しいかと。
そもそも平時でも500~はないとキツイし。
あと256狙いに関しては、微レベルでしか期待値は無いと思ってます。
平時でも余程ヒマでないと打ちませんし。
ハーデス
基本的にハーデスは非常に閉店リスクの高い台です。
しかしながら、400ゾーン狙いとなると別。閉店損失は少ないでしょう。
ハーデスが出るパターンは、GOD・天井・冥王・HZ鬼ループ。
裏を返すと、上の4パターン以外の出玉は著しく冷遇されています。
なので、もし400HZで当選しても超高確率で取り切れます。
(ちなみに400ゾーンのシミュ値は、出玉冷遇も考慮されてのシミュ値です。)
そりゃ即GODとかAT中GODとかもあります。
その場合の損失額は巨大になるでしょう。
しかし、損失の発生率というのは著しく弱いわけです。
「閉店取り切れずの発生確率」×「その時点での平均ダメージ(期待獲得枚数)」×「回収発生率??%」
=ゾーン狙いの閉店損失額
このイメージに照らし合わせると、余裕で打って良いかと思います。
800ゾーンなんかも同じ感覚で良いかと思います。
ただ800ゾーン単体で打ったことが殆ど無いので、ヤメ時はよく分からんが。
まあ400~ならリプ4回ヤメでOKです。
長くても20G程度で済みますし、閉店前でも問題ないと思います。
まとめ
まあ、閉店損失ってのを数値化するってのは不可能です。
こうなると体感と経験で判断するしかない。
特にビンゴ系の閉店損失なんて難しいです。
ここに関しては間違ってる可能性もあります。
しかし、閉店前稼働ってのがあまりにも過小評価されすぎてる気もします。
特にゾーン狙いは閉店損失も緩やかなので、積極的に攻めて良いかと思います。
では、ここらへんで。
さらにマニアックな期待値考察&立ち回り考察をnoteにてやってます!
→https://note.mu/district9
自分は残り2、5H有ればハーデス850打ちますけど
無制限に比べて期待値は半分以下かもしれません
閉店近くの時間よりも据え置きの強い店で宵越しの落ちる時間(開店1~2H)を濃くした方が収支は伸びると思います
例えばハーデス900はまりあまり拾えなくなりました
しかし450+450とかなら幾分拾いやすいと思いますよ。
>>自分は残り2、5H有ればハーデス850打ちますけど
これ気分次第ですかね〜。
かなり微妙なラインなんですが、打つ日の多いと思います。
凱旋800(残2.5h)ならノータイムですね〜。
>>例えばハーデス900はまりあまり拾えなくなりました しかし450+450とかなら幾分拾いやすいと思いますよ。
当日ハマりで900ってのは珍しいですよね。
仰るとおり、宵越しなら拾いやすいですが。
これはちゃんと計算した方がいい気がしますね。
凱旋、修羅、バジ3なんかは見える化で出玉分布が明らかになってるので、
そこから対象のスペックと照らし合わせながら出せばいいのではないでしょうか。
あと出玉分布シミュレートしてる台ななにがありますかね。
昔は転生とか化物とか色々雑誌でやってたんですけどねえ?
見える化様のデータなので記事にすることはできないのですが、コメ欄返信ならギリOKかも。
今、見える化様の修羅のデータを計算してみたら・・・
仮定条件として、
21連地点での残り期待枚数…1500枚
31連地点….2000枚
41連地点….2500枚
この条件だと、
残187分スタート
→シミュ値−300円
残145分
→シミュ値−472円
残105分
→シミュ値−807円
こうなりましたね。
てか、残105分でたった807円損失なのか?
計算ミスかもしれないですが、こんなもんなんですね。
1.9枚の修羅でこの損失値ですから、
旧基準の純増2.5枚以上だと、思うより閉店損失は少ないのかも。
あと凱旋とバジ3に関しては損失値を出すのはキツいですね。
0G〜の「通常:天井」でのサンプルだと思うのて。
ん?同じ計算がそのリンク先にありますが、見える化と計算結果に差異があるようですよ。
何かミスってませんか?
あと凱旋は通常当選の出玉(連チャン)分布と天井当選時の出玉分布それぞれで出されてますよ。
バジに関してはちょっとだけ補正加えて不問で出していいと思います。
分布はどちらでも対して変わらないですからね。
本当ですね!下のほうに出てました。
てか、mb・ボナ・待機など全込みで1連65Gくらいでしょうか。
そして、20連(ART1300G以上)する確率が2.691%。700〜打ち出しの平均通常Gが337.1G。
1時間で870G回せるとすると・・・
ちょうど2時間前から打ち始めると、2.691%の確率で○○枚を取りこぼすって事かと。
○○=1500枚…△807円
2000枚…△1076.4円
2500枚…△1346.5円
計算としてはコレでOKでしょうかね?
(間違ってたら教えてください)
もしかすると、20連地点での期待枚数1500枚では済まなくて、2500枚近くとあるのかもしれないですね。
思う所は色々ありますが、スマホから指摘出来るところで言わせともらうと
この場合何%で何枚損失、ではなく
何%で1連、何%で2連、~
という具合に掛け合わせたものの合計が期待枚数、と考えたほうがいいです。
つまりこの場合20連までの合計です。
2枚機の方も残り時間による期待値の変化が気になるんですよね〜。
ゾーンではなくしかも古いですけど豪炎高校応援團とか雑誌の天井狙いシミュレーションでは、夕方17時からで著しく期待値下がってましたからね。
初代慶次も酷かった記憶あります。
そういや、豪炎の時間別期待値なんてのもありましたね。
ただ、どうなんすかね。
たしかに出玉分布は荒い機種なんですが、あまりにも損失がキツすぎる気もしますが・・・
まあ考えてみりゃ、豪炎は0〜128まで回さないとダメな機種ですからね。
3連4連とループする事もありますから、そこらへんも影響してるのかもしれません。
ただ、2015年以降の機種は基本的には即ヤメです。
なので、豪炎のような損失額には絶対にならないです。
あと、初代花の慶次は間違いなく夕方からなら損失は大きいですw
ただし、純増が遅いってのが諸悪の根源です。(出玉分布が鬼荒いのもあるけど)
やっぱ低純増×出玉分布荒ってコンボは最悪ですね。
獣王とかポセイドンなんてのも、夕方からだと花慶と同じ損失だと思います。
バジ3と獣王の期待値下さい
バジ3は2030から21時くらいまで悩ましいG数で落ちやすいんですよね
獣王は夕方ほとんど打ってないですが午前中とか打つとかなりの頻度で数千枚出てめちゃくちゃ遅いです
最近獣王で上乗せして、これでしばらく次の台考えなくていいわーってボケーッと消化するのがマイブームです
昔は速攻消化して次の期待値早く次の台行きたいと思ってましたが、どうせやること変わらないなら先を考えなくていいのが楽でいいやと思うようになってきました
こればかりは僕も分からないですよ。
「やらかす確率」×「やらかした時のダメージ」で脳内でイメージするしかないです。
個人的には獣王はヤバいと思います。
「やらかす確率」は高く、「やらかした時のダメージ」は激重でしょう。
バジ3は比較的マシなんですが、それなりにの損失はあるかと。
「やらかす確率」は平均獲得が少ないとはいえ純増1.9枚です。まあ並程度ってとこでしょうか。
あと、続けば続くほどに鬼哭啾々に突入しやすい仕様ですから、「やらかした時のダメージ」はそれなりに大きいと僕は考えてます(修羅よりかは少ないが)。
ただし21時でバジ3の800とかなら、損失を加味しても余裕で打って良いと思います。
21時バジ3の750は微妙ですが、平時の600に届くか届かないかって予想です。
平時600を打つのならば打って良いかと。
あと22時以降はMBスイープしやすいし下見も効率良いので、そこらを加味すれば全然アリでしょう。
バジ3は出玉分布(連チャン数ですが)があるので結構正確に出せますよ。
出し方は1Gごとの当選比率(当選確率ではありません)にそのゲームからの残り時間別ART期待枚数-投資を掛けて天井まで繰り返したのち足しあわせるだけです。
天井恩恵も忘れずに。
獣王は修羅の出玉分布そのまま使えるのではないですかね。純増だけ補正して。
北斗修羅を掛け合わせて足したんですが、「20連リミット=平均3.73359連」となっちゃいました。
見える化様だと「26連リミットで3.51連」なので、全然違うことになってしまいました。
良く分からないので、ぐらさんの方でどっちが正しいのか確認してみてください。
あとバジ3なんですが、例えば700Gなら「平均大当たり確率=ART突入までの距離」ってことで十分かと。
たぶん1Gごとに出せば変わってくるんでしょうが、大きくは変わらないかと。
天井恩恵は何倍かってのが不明ですから、出しても時間の無駄かと思います。
時間の無駄というよりかは、そこに時間を費やす価値は無いってことです。
「2500枚以上出る確率」×「その時点での残り期待枚数」×「回収発生率100%」
=平均損失額
もう上のイメージだけで十分かと思います。
時間を費やせば上のイメージだけよりも進歩するんでしょうが、
“進歩する幅“という見返りが弱いんですよ。
あと獣王は、修羅とは比べものにならないほど出玉分布は荒いかと思います。
てか修羅は案外に5000枚越えってのは少ないので、まだ平たい部類だと思いますね〜。
あ、これ見える化が間違えてますね
多分26連以上のところを26連のみの当選で計算してしまったってやつでしょう。
くろっくさんのやり方が正しいです。
上乗せの話ですが、上乗せに対して上乗せのシナジーがあるのは修羅も同様のはずですよ。
ただまぁ、1回の上乗せが玉=10Gのせがコツコツあるという修羅は上乗せの偏差が小さいというのはありそうですが、その分勝舞とかレベルとかありますからね。
その辺含めて自分は同等だと考えています。
1Gに対して何G上乗せするかの指標を上乗せ係数とした場合どちらも同じくらいでしょうしね。
スマホの限界が来ましたね…w
土曜日に頑張ってみたいと思います!
因みに修羅より獣王のがはるかに荒いとする理由ってなんですか?
出玉分布的に修羅って過去のARTと照らしてみてもかなり荒い方なはずなんですが
獣王ってのは、ひとたび爆乗せしてしまえば一気に軌道に乗るってタイプだからです。
例えば最初に間違って500G乗せるとします。これは単なる+500Gだけではなく、事実上の「ビーストアタック2つ以上確定」みたいなもんです。
バイオ6とか弱虫なんかも同じタイプです。
ポセイドンは単発しか経験がないので分からないですが、たぶん同じ球種でしょう。
ちなみにバイオ6の出玉分布も検索したら見つけました。
さすがに極端ではあるんですが、方向性としてはこの分布で間違って無いと思います。
一方で修羅は、サミーにしては分布は安定してるイメージです。
てのも連敗システムがありますから、マイルドになってるのかも。
これは体感だとしか言えないですね〜。
修羅の生涯収支は+549600円なんですが、5000枚出たことは無いと思います。(5500枚はあるかも)
3000枚以上の本塁打もあるんだけど、どちらかと言えば1000〜3000枚の二塁打を量産する機種だと思います。
他機種と比べても1000〜3000枚の分布は多い、と体感で判断しています。
とはいえ、純増1.9枚ですから閉店リスクは高いんですけど。
あ、これ見える化が間違えてますね
多分26連以上のところを26連のみの当選で計算してしまったってやつでしょう。
くろっくさんのやり方が正しいです。
上乗せの話ですが、上乗せに対して上乗せのシナジーがあるのは修羅も同様のはずですよ。
ただまぁ、1回の上乗せが玉=10Gのせがコツコツあるという修羅は上乗せの偏差が小さいというのはありそうですが、その分勝舞とかレベルとかありますからね。
その辺含めて自分は同等だと考えています。
1Gに対して何G上乗せするかの指標を上乗せ係数とした場合どちらも同じくらいでしょうしね。
>>あ、これ見える化が間違えてますね 多分26連以上のところを26連のみの当選で計算してしまったってやつでしょう。
本当ですか!
どうも確認のほうありがとうございます。
あとシナジーに関してですが、修羅の場合は「高レベルに限り」という感じじゃないでしょうか。
でも、9割?くらいはレベル1か2です。
ここで勝舞玉20個とか獲得したところでたかが知れてる気もします。
逆に言うと、修羅で強いシナジーが発生するのは1割だけって言えるかと。
一方で獣王だと、「ARTに入れば条件不問」です。
なので、ボーナス単発以外の全ての展開で強いシナジーは発生すると思います。
ポセイドンならば100%全ての展開だと言ってよいかと。
こればかりは体感でしか言えないんですけどね。