ども、うろっくです。
今回は、沖ドキの何処にも載ってない立ち回り術のSTEP3です。
軽くおさらいすると・・・
STEP1では「沖ドキは何もしないでもシミュ値以上に獲れる」ということを書きました。
そして更に「設定②メインの優良店を狙い打てばさらに期待値底上げできる」と主張。
STEP2で主に設定②自体のメリットや特徴などを述べました。
今回のSTEP3で述べる事は、
・平均設定の高い店の特徴や傾向
・メリハリ型と中間メイン型の違い
この2つについてです。
では、まずは平均設定について述べていきます。
沖ドキは非等価の繁盛店ならば平均設定が高い
全国的な傾向
まずは1つ前と2つ前の記事での、全国の繁盛店における沖ドキ平均設定の傾向とデータ。
下の2記事を参考資料として提示しておきます。
このデータから読み取れることは2つ。
①沖ドキ流行度は地域格差が非常に激しい。
②等価か非等価によって平均設定が変わってくる。
平均設定の高いホールのざっくり見極め
上記のデータから逆説的に考えると、
①非等価
②繁盛店
③沖ドキ大量設置
この3つの条件が全てそろった場合。
その店はそれだけで平均設定が高い確率が上がります。
(ただし九州だけは別です。非等価とはいえ再プレイ無制限が多いみたいなので。)
もちろん曜日やらイベ日やら細かい事を言えばキリがないんだけど、大雑把に言うとこれが結論です。
沖ドキは客層が特殊
そもそも沖ドキという機種は極めて異質なんです。
なぜならプロが極めて少ない。そして一般客比率やジジババ比率が著しく多い。
つまり、沖ドキの客層はアイムジャグラーと全く同じ。
店にとっては、ここをどう扱うかは死活問題。
生かさず殺さずで運営しないといけません。
その生かさず殺さずのやり方としては、平均設定を上げてやる事。
現にアイムの扱いも中間メインが主流ですよね。ひと昔前までは「①or⑤⑥」って感じだったのに。
状況的に見ても、沖ドキ=アイム。アイム=中間メイン。
では、「沖ドキ=中間メイン」という等式が成立しても不思議じゃないです。
特に非等価なんかは、ベタピン営業だと抜けすぎると思います。
再プレイ500枚地域なんかでも、一般客は貯玉なんて気にしません。現金投資で遊びます。
そして現金を使って連チャンしては流し、人が変わり現金を使いメダルが出ては流す。
この「現金投資→出る→流す」の黄金サイクルは1日で何周期も回っているはずです。それも全台が対象で。
しかも、この沖ドキは吸い込みが激しいですから、黄金サイクルが回りやすいんです。
なので状況的に見ても、非等価・大量設置・繁盛店であれば問答無用で平均設定は高くなります。
そして、それはデータからも如実に表れています。
地域別の立ち回り
沖ドキは地域格差が激しい
北海道..〇
東北…..✖
東京….✖
関東…..✖
東海…..◎
北陸…..〇
近畿…..✖
中国….✖
四国…..✖
九州…..〇
沖縄…..◎
地域別にランク付けするとこんな感じ。
地域ごとの流行度や設置台数、沖ドキ繁盛店の数とか。まあトータルでの沖ドキ支持度ですね。
地域ごとの平均設定の見解
10/29~11/5の8日間のサイトセブンを見ただけですが、ここから言える印象を具体的に書いていきます。
・北海道
それなりに沖ドキが浸透しているようです。
とりわけ、プレイランドハッピー系列。どの店舗も薄利多売で平均設定が高い印象を受けます。
つまり、こういう店でハイエナすれば1台あたり+450~600円以上の期待値上積みが期待できます。
・東北
非常に厳しい。沖ドキ大量設置店も著しく少ないです。
ただサイトセブンでは見当たらなかっただけなので、他にも大量設置店があるかもしれないですね。
・東京
店舗数の割には、沖ドキ大量設置店が著しく少ないです。個人的にはもっとあると思ってたのに。
平均設定が高いであろうと予想できるのは2店舗のみ。(サイトセブンでは)
レイドギャップ平和島・歌舞伎町エスパス。ちなみにイベ日とかは非考慮です。
・関東
殆どが等価だと思いますが、それゆえにデータも悪いです。
平均設定の期待値上積みは大して期待できないでしょう。
・東海
THE・沖ドキ桃源郷。最強の地域です。
繁盛店ならば問答無用で平均設定は高いです。
ただし三重に関しては等価ですから、少し文脈が違ってくるかもしれません。
・北陸・甲信越
それなりに沖ドキは根付いています。
非等価地域の繁盛店であれば、間違いなく平均設定は高いでしょう。
(ちなみに石川(等価)と富山(非等価)のデータを比較してみると、富山(非等価)の平均設定がいかに高いのか明確に分かります)
・近畿
日本で最も沖ドキが枯渇している地域。
近畿の人は、平均設定うんぬんの前に沖ドキに触る機会すら少ないのかも。
唯一、楽園なんば店。ここだけは平均設定が高いと予想できます。
・中国
近畿同様に沖ドキ浸透率は極めて低いです。
PSJ BB 1000新下関店だけは平均設定に期待できます。
でも僕の中じゃ下関って九州なんだけどね。
・四国
サイトセブンでは沖ドキ大量設置店は1件として見当たりませんでした。
近畿中国と同じく、沖ドキ不毛地帯であると思います。
・九州
九州では沖ドキは流行しているようです。
しかし九州という土地は不思議なことに、「大型店の客付きが異常に高い」「どれだけ設定が極悪でも客が飛ばない」という謎の文化があるようです。
なので、全体の平均設定としては若干落ちます。それでも等価に比べるとマシなんですが。
再プレイ無制限という自治体も多いようなので、そこも影響していると思います。
・沖縄
やはり沖縄は強いです。
大量設置の繁盛店なら、有無を言わさず平均設定は高いと思います。
いろいろ店名も挙げてきましたが、サイトセブン以外にも沖ドキ繁盛店はあると思います。
特にマルハン・ダイナム。総合的に平均設定も高いという話も聞きますし、沖ドキ大量設置ならば期待値上積みに期待できると思います。
それでは、ここからは「平均設定」を更に細分化します。
それは、メリハリ型と中間メイン型と2パターンある、ということ。
ここからは、この両タイプについて検証していきます。
メリハリ型と中間メイン
メリハリ型と中間メイン型。
ハイエナ的にはどちらが良いかというと、中間メイン型です。
メリハリ型の期待値影響
メリハリというと、たぶん①or⑤⑥という感じなんでしょう。
しかしハイエナ視点からすると問題があります。
それは、そもそも⑤⑥はハマリづらいという事。
加えて、天国スルーしづらい。なんだかんだ高設定台は空きづらい。不利益が発生しやすいのです。
すると高設定のハマリ台を拾える機会が少なくなり、潜在期待値の恩恵を受ける割合も少なくなると予想できます。
中間メイン型の期待値影響
まず、中間メイン=設定②メインという等式です。
設定②ならば天国スルーはしづらくなります。でもそれだけです。
ハマリ易さは特に大きな差は無いし、特定の⑤⑥に設定が集中してる事もない。
何が言いたいかというと、大半が設定②なわけですからハマリ台を拾った時点で潜在期待値が発生しやすいわけです。
メリハリ…⑤⑥もあるが実際にハイエナできるのは①ばかり。
中間メイン…拾った台の大半は②。
両者を比較すると、後者の中間メインのほうが1台あたり平均の潜在期待値の量が獲れるはずです。
メリハリor中間メインの見極め方
ではどうやって、メリハリか中間メインか見極めるのか。
これに関しては、考えるな感じろ、としか言えないです。
月単位の体感で判断するしかない
同じ店で100台くらいランダムに打ってりゃ何となく分かります。
基本的に1スルーからでもガンガン天国に入ります。
というか、平凡当選(スイカ等の特殊当選以外)でも簡単に入ります。
平凡当選時の①&②
1スルー | 4スルー | |
---|---|---|
天国移行率 | ①..27.32% ②..38.98% |
①..33.89% ②..45.97% |
32G内 当選率 (通常当選も) |
①..36.15% ②..46.82% |
①..41.93% ②..52.88% |
短いスパンじゃ何も分からないと思いますが、台数を何台も重ねてればハッキリ分かります。
加えて言うと、天国の連チャン数にも違和感が出ます。(台数を重ねてればの話ですが)
そして「3→3→20→33抜け」という形も発生しやすいです。
打つ台が無い時は積極的に打つべし
やはり、メリハリか中間メインかを判断するには自分でハイエナして台を消化するのが早いです。
一応言っておきますが、打つ台が何も無い時ですよ。
ハイエナの主力としては凱旋ハーデス修羅あたりでしょう。しかし、打てる台が何も無くなる時も出てきます。
そういう時に、沖ドキを打てば良いと思います。
まず第一に、あぶれる時間を繋ぐ効果があります。
第二に、沖ドキは安そうに見えてシミュ値より獲れます。(仮にベタピンだとしてもシミュ値より獲れる)
オマケとして、100台200台と打ってれば①メインか②メインかが明確に分かってきます。
繰り返しますが、非等価・繁盛店・大量設置。
この3条件が揃えば、平均設定は顕著に高くなります。
そして、もし設定②メインならば潜在期待値が大幅アップします。
打つ台が無いのなら、1スルー620前後・2スルー550前後あたりは積極的にこなして良いと思ってます。
その他の補足点
イベ日ではなく平常営業を狙う
平常営業において設定②メインである事が望ましいです。
イベ日はハイエナには向いてません。
店によっては稼働率が過多気味になってしまい、空き台が発生しづらくなります。
かつ、高設定があまり多いとハマってくれない。だから拾える機会も少なくなる。
(全④⑤⑥濃厚とかであれば、2スルー300でも良いんですが、これはこれでリスキーです)
だから、究極の理想は平常営業オール②の店です。
まあ、こんな店は無いかもしれないんだけどね。
オール②は無理にしても、この理想にできるだけ近い設定配分の店がベストですね。
業界情報ブログからもヒントがある
クロロ店長のブログにもヒントが散らばっています。
例えばこの記事。
沖ドキの設定狙いを業界人とユーザー双方の視点でまとめてみた
どうもマルハンやダイナムあたりは、イベ日にフラット営業をする傾向にあるらしい。
平常営業については定かではないが、設定②メインである可能性は高いと思われます。
メリハリか中間メインかで立ち回り優先が微妙に異なる
①メインか②メインかで期待値が異なるケースも出てきます。
それは、深めの天国ゾーン単発後と1G連単発後です。
3→3→400→400→400→20→201越え
3→3→400→400→400→1→201越え
上のパターンは設定①有利・設定②不利です。
基本的にはオールラウンドで設定②が優位なんですが、上のパターンだと違ってきます。
なので例えば、
Ⅰ 5スルー→1G連単発→600ハマリ
Ⅱ 普通に2スルー600ハマリ
この2台が同時に遭った場合は、優先順位が店によって異なります。
メリハリ店ならⅠ優先。中間メイン店ならⅡ優先。こうなります。
次回のSTEP4では、ここらへんの不規則な履歴について記事にしていきます!
次回のSTEP4は↓コチラ↓
では、ここらへんで。
さらにマニアックな期待値考察&立ち回り考察をnoteにてやってます!
→https://note.mu/district9
え?そんな難しく考えでも普通にサイトセブンで合算見れる店で平均設定みて、バケ確率で偶数奇数わかるやん
考えろ感じろとかいちいち店に行くの面倒いし、体感すぎて危ない数字にしないと
コメントありがとうございます!
まず、沖ドキはBR比に設定差はほぼ無いです。
それと体感どうこうというのは、稼働してる道中に感じ取れば良いです。
たぶんサイトセブンでも頑張ればイケるんだが、「何時間かかるのか?」「莫大な労力が発生するのでは?」という話です。
そんな下調べをするより、稼働するほうが早いです。
これは文で説明するのはキツイですが、
その店で稼働して台数を積めば、メリハリorフラットは何となく分かります。
それと「危ない」と言いますが、ほとんどリスクは無いです。
(低時給リスクはあるが、あぶれた時だけに限定すればリスクは無いです)