スポンサードリンク



コメント 4

非等価再プレイ500枚ルール・立ち回りの落とし穴




 

ども、くろっくです。

今回は、再プレイ500枚ルールの落とし穴について。

 

落とし穴とは何なのか。

 

結論から言うと、

 

下ブレは更なる下ブレを加速させる

 

ということ。

 

どういう事かというと、

これが等価や再プレイ無制限ならば、負ければ負けるほどエラいんです。

負けるほどエラいというより、
等価の場合は、出玉が少なければ少ないほど期待値を積みやすくなります

出玉が少ない→AT時間も少ない→1台平均の時間が短い
→次から次へとガンガン拾う事が出来る。

そして、下ブレすればするほど期待値は逆に積みやすくなるということです。

 

しかし、再プレイ500枚だとこの理屈は通用しないのです。

 

スポンサードリンク



 

この再プレイ500枚ルールだと、

手持ち枚数によって目の前の期待値が変わってくるのです

 

例えば凱旋(5.5枚)だと、
・凱旋650
手持ち500枚….+1330円くらい
手持ち1000枚….+1770円くらい
手持ち1800枚以上….+2090円

・凱旋700
手持ち500枚….+1840円くらい
手持ち1000枚….+2280円くらい
手持ち1700枚以上….+2550円

・凱旋750
手持ち500枚….+2320円くらい
手持ち1000枚….+2740円くらい
手持ち1600枚以上….+3000円


詳しくは、非等価3大戦術①・「手持ち○○枚での期待値」を音速看破する方法、の記事を。

 

当たり前の話ですが、
手持ち枚数が何枚あるかによって現金投資の平均流血量
これが変わってきます。

 

なので、

まず手持ち枚数を増やさないと話にならない

ということ。

 

特に1台目2台目。ここで下ブレ展開が多いと厳しいです。

 

だから、等価の「負ければ負けるほどエラい」の理屈は通用しないわけです

そりゃ手持ち3000枚くらいまで到達すれば、そこから先は「負ければ負けるほどエラい」なんですけどね。

 

しかし、最初は手持ち500枚です。

では最初の1台で「手持ち500枚→100枚」になってしまったらどうなるか。

2台目は手持ち100枚スタートですから、2台目の期待値ポテンシャルがガタ落ちします。

2台目も「手持ち100枚→100枚」だったら、3台目も手持ち100枚スタート。ガタ落ち期待値になってしまいます。

 

だから手持ちがゼロに近くなる状態になると選択肢は2つ。

次も同じ店でガタ落ち期待値で我慢するか、
もしくは店を変えて仕切り直しか。

 

まあ、その時点で大きい期待値が落ちてないのなら店を変えるのがベターだと思います。

しかし店を変えても再び「手持ち500枚→100枚」になれば同じこと。

 

極端な話、手持ちの店が17時の時点で「オール100枚」になったら当日の稼働はもうムリでしょう。

だから、手持ちが増えないと早い時間で撤退せざるを得なくなる。

下ブレが続くと稼働量も落ちる。

質だけでなく量も落ちてしまう。

 

なので、再プレイ500枚ルールでの下ブレは二重苦になります。

 

 

スポンサードリンク



,

 

つまり、早いうちに手持ちを増やさないとダメ。

 

かといって5000枚も10000枚も噴かれても困る。

困るというよりかは、
この再プレイ500枚ルールにおいては収支が伸びる以外にメリットが無いのです。

 

北斗転生で例えるなら、

手持ち500枚の状態にいる限りはATレベル1なんです。
手持ち1000枚ならATレベル2
手持ち2000枚ならATレベル3
そして、手持ち3000枚ならATレベル4です。

というか3000枚あれば1日中オール「等価期待値×10/11」が保証されるようなものです。


詳しくは、非等価3大戦術②・最初は安くも打つ→これで「期待値効率のATレベル」を上げよう、の記事を。

 

なので、まずATレベル(手持ち枚数)を上げる。
そしてATレベル3以上まで上げて、そこからいかに拾うか。いかに稼げるか。

これが再プレイ500枚ルールの本質だと思ってます。

だから、3000枚も5000枚も10000枚も同じATレベル4。

こんなに噴かれても、収支以外に付加価値は無いということです。


詳しくは、非等価3大戦術③・脳内で機種別の出玉分布図を描こう、の記事を。

 

まあ逆に言うとATレベル上げという付加価値が無いだけですから、
「5000枚以上噴かれても困る」とはいっても本気で困るわけではないです。

 

しかし、ATレベル1(手持ち500枚)からレベル2レベル3に上がらない。

これは本気で困ります。

 

 

だから下ブレが続く月というのは、ATレベルが上がらない日も多くなるわけですね。

手持ち枚数というATレベルが上がらないと、
次の台の期待値もガタ落ちして「質」も下がり、
撤退時間が早くなったりして「量」も下がります。

 

 

だから冒頭で述べたように、

下ブレは更なる下ブレを加速させる

という解釈になります。

 

僕自身、先月はエナがひどい下ブレに悩まされましたが、
単なる下ブレではなく、それは「やや加速した下ブレ」だったのかな~
と思います。

これは僕だけでなく、
他ブログとか見てても、最近下ブレしてる人をやたらと目にします。

この「下ブレ現象」の頻出というのは偶然では無いかもしれません。

ひょっとすると、「やや加速した下ブレ」にぶち当たってるのかもしれないですね~。

 

加えて言うと、

 

最近は、単にATレベル(手持ち枚数)を上げれば良い、という訳ではないです。

ATレベルを上げても打てる台が落ちない、なんて展開も良くあるからです。

まあそこらへんは「沖ドキ超青田」で対処してます。

それでも「沖ドキ超青田」はATレベルを上げてこそ意味があるわけで、
ATレベルが上がらないとなると話にならないです。

 

それと、

最近感じるのは、朝が拾いづらくなったな~、と感じます。

まあ高い期待値が落ちやすい時間帯であるのは間違いないんです。
しかし、去年に比べると落ちづらくなってる印象ですね。

だから朝イチでエナ稼働しづらいので、早い時間でATレベルを上げておくという事が厳しくなってきてます。

(まあ先月だけの話で、今月からは違うのかもしれないです。
僕のマイホだけの話で、全国的にはそうでもないのかもしれないけど)

 

じゃあどうすれば良いか。

考えてみて、Aタイプをというか、ハナハナを取り入れようという結論になりました。

案外に朝イチからのハナハナ狙いって、
「今のエナ状況」×「再プレイ500枚」との相性が良いのでは?と感じてます。

 

続きは次回の記事で詳しく書きます。

↓↓次回の記事↓↓

 

 

では、ここらへんで。

さらにマニアックな期待値考察&立ち回り考察をnoteにてやってます!
https://note.mu/district9

 



4 件のコメント

  • なるほど参考になります。

    私の地域は47枚等価なので、かなり恵まれてると感じます。だんだんライバルは増えてる気はしますが。

    等価店メインの中、数店舗が非等価+再プレイ制限ある店もあり、ライバル少ない&高い期待値落ちやすいので使ってますが、再プレイ制限あるので、今回の記事のようなATレベルという考え方は凄く分かりやすいし参考になりますよ。

    • 等価や再プレイ無制限に比べると、再プレイ500枚の店は「拾い易い」というのは間違いないんですよね。

      しかし多少拾い易くても、その台の質が下がってしまえば意味無いですからね~。

      逆に言うと、手持ち3000枚のATレベル4になってしまえば等価店を凌駕するんですが。

      かといって、手持ち枚数を増やすのはそんな簡単な事じゃないので難しいところですよね。

  • これは確かに納得ですが、ATレベルが低くても勝負玉が多ければ有利ですよね。

    ここでいう勝負玉の数は台の質の高さです。
    過疎店などでは夕方以降にちょっと稼働がつくことでかなりの宵越しお宝台が生まれることもしばしばです。

    よって、ATレベルが低い状態でもそれなりの高い台が落ちるのであれば、早めに撤退しなきゃいけない訳でもないかと。

    まあこの辺はかなり地域によるでしょうし、一概には言えない点だとは思いますがw

    • >>ATレベルが低い状態でもそれなりの高い台が落ちるのであれば、早めに撤退しなきゃいけない訳でもないかと

      大変失礼しました。

      そうですね。言われてみると確かにその通りですね。
      特に過疎店においては全く仰る通りだと思います。

      なんかすいません。

      全店の手持ち枚数がダメになったなら撤退するのが当たり前、
      という前提で記事を書いてしまいましたが、

      ぽこちさんのご指摘の通りで、必ずしもそうでは無いですね。

      >>まあこの辺はかなり地域によるでしょうし、一概には言えない点だとは思いますがw

      結局は「地域による」としか言いようが無いのかもですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)